ブログに書いていること

私は、現役の塾講師として中学受験から大学受験までを指導しています。

また、フリースクールで不登校、発達障害の子ども達と共に過ごしたり、相談にのったり、ご家族のお話を聞いたり、ラジオでお話しさせていただいたり、講演もさせていただいたりしています。

そんな立場から、子ども達から教えられた、学ばせていただいたことを、少しでも、今、お困りの方のためにお届けしたいと、書いてきました。

簡単な自己紹介動画です。
お絵描きムービークリエイターの、のうみともかさんが作ってくださいました。

(現在、動画に出てくるプレゼントは終了しております。ご了承ください。)



私は、アメブロやnoteから「集客」しようと思って書いているのではありません。

私が一人でご相談をお受けしても、ご相談をお受けできる数は限られています。

ご相談をお聞きくださる方、お教えくださる先生方は、アメブロやnoteにはたくさんいらっしゃいます。

どうしても今、お困りで、すぐにでもご相談したいと思われる方は、アメブロの中ででもお探しになれば、すぐにあなたにあった方が見つかると思います。

本当に素晴らしい先生方ばかりです。

ぜひ、ご相談になってください。

私自身は、お読みいただき、少しでも何かしらお悩みのことについてのヒントを見つけていただき、お子さんと一緒に考え、お子さんと共に歩んでいただき、お子さんもご家族も笑顔になっていただければと思っているだけなのです。


それにもかかわらず、お陰さまで、お読みいただいた方から、たくさんご相談もいただきました。

直接、お会いしたり、オンラインでご相談させていただいたりしました。

今もお子さんと直接お話しをしたり、ご家族のご相談もお聞きすることが続いています。

たいへんありがたいことだと思っています。


中には、タイミングが合わず、お断りしてしまった方もいらっしゃいます。

あらためて、お詫びを申し上げます。

今も原則として、ご相談はお受けできない状態です。

何卒お許しください。


ブログの中身については、本で学んだこともありますが、大半は、自分が見てきたこと、経験してきたこと、そして、子ども達から学んだこと、教えられたことです。


私は、いつも、直接、接している子ども達に、「私の先生はあなた達ですよ」と伝えています。

子ども達と接してきて30年以上になりますが、この仕事をはじめてからずっと、目の前の子ども達から学ばせていただいてきたのです。

「生きた教科書」から、学ぶことが一番だと思い、今も現場にいるのです。

もちろん、書籍や論文から学ばせていただくこともたくさんあります。

でも、それを役に立てるためには、実践しかないのです。

そして、実践してみて、子ども達から学ばせていただくのです。

言わば、子ども達からフィードバックをもらうようなものなのです。

実際には、子ども達から学ばせていただいたことの裏付けを、書籍や論文で得ているということが正しいように思います。

そんな感覚で、ここまで続けてきました。

ブログは、もう少し続けていける間は、毎日ではなくなるかもしれませんが、続けていきたいと思っています。

これからも、お読みいただき、何かしらのヒントになれば、ぜひ、実践してみてください。

学んだだけでは何もなりません。

実践して、子育てに使ってみてください。

やってみて、いつもうまくいくとは限りません。

その時は、お子さんに「ごめんなさい」と素直に謝って、また、考えればいいのです。

最新の投稿

サービス

  • 不登校・発達相談・教育カウンセリング

    30代から50代のシングルマザーや起業家など、女性の方を中心に、心の深い部分にある「心の傷」を癒し、自信を持って子育てやビジネスができるようにしていきます。不登校、発達障害のお子さんを持つ方のご相談もお聞きします。

  • 日本を学ぶ(募集停止中)

    我が国「日本」とはどのような国なのか、学校では学べない本当の我が国の歴史はどのようなものがあるのか、今の「日本」は一体、何がどうなっているのか、ということについて、さまざまな教材を使って学んでいきます。

  • 自ら学ぶための「学び方相談」、教育コンサルティング

    「受験」という目標だけでなく、日頃からどのように学ぶことで、より効率よく学べるのか、自分の目標に向かってどのように学ぶのが良いのかをお伝えしていきます。一人ひとりに個別にご相談を伺います。