
谷 圭祐 たに けいすけ
経歴
- 大阪教育大学大学院 教育学研究科 教育学修士課程修了
- 現役塾講師(塾講師歴40年)
- フリースクール相談員 不登校生支援・カウンセリング35年
- 学習型フリースクール・パーソナルアカデミー:心の相談員、カウンセラー、講師
- 大阪教育大学附属池田専門塾 進学塾TMC池田:理系科目講師
- 旭進学会:理科講師
- 教育コンサルタント、受験コーディネーター、子どもの心と学びのトレーナー
- 日本心理臨床学会会員、日本地学教育学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員
体も心も魂までも癒して、元気になっていただきます。
シングルマザーの方はどうしても無理をしてしまいます。
仕事のこと、子どものこと、お金のこと、生活のこと、などなど、気がついたら自分のことなんか構っていられないと、どうしても無理をしてしまうと思います。
そんなお母様の心を整えて、体の声を聞いて、魂を穏やかにすることで、お子さんもお母さんも元気になっていただくお手伝いをさせていただきます。
中学受験で悩むお母様、子育てに悩むお母様方、不登校、発達特性があるお子さんをお持ちのお母様方のご相談もお聞きします。
日本のことをもっと一緒に学びませんか?
日本はこの30年間、GDP(国内総生産)は全く変化がありません。
経済成長していないのは、主要20ヵ国の中でも日本だけです。
しかも日本の国民の多くは、どんどん貧乏になっています。
平均所得は50万円近く下がりました。
どうしてこんなことになっているのでしょう。
また、台湾をはじめ、多くのアジアの国々は、親日で、日本のことを悪く言うことがほとんどありません。
ですが、日本は侵略国家だと学校の歴史で習った方も多いと思います。
この違いはどこから来るのでしょう?子ども達のために、胸を張って、この日本が素晴らしい国だと伝えていきたいと思うのです。
そのために、本当の「日本国」をともに学びませんか!
ご参加をお待ちしております。
様々な媒体で情報を発信しています
<詳細な自己紹介はこちら>
http://pa-top-blog.jugem.jp/?month=202102
<Youtubeチャンネル>
不登校の子どもを持つ保護者への支援 (パーソナルアカデミー)
https://www.youtube.com/@user-kb2ik2ed8i
谷圭祐の個別相談
https://www.youtube.com/@user-qd7ih8qb2c
旭進学会の荒井先生と谷の教育放談
タニクマちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=iO6cL4LYkmo
タニクマちゃんねる 音声版(Stand fm)
https://stand.fm/channels/67e680e0ea64634e3848140c
<ラジオ 担当番組>
みんなのゆめかなRadio 金曜日23:00~23:30
「谷やんの言葉の向こうの想いを届けたい☆」
https://www.m-yumekanaradio.com/
アーカイブ(5週間分のみ)
https://www.m-yumekanaradio.com/taniyan
アーカイブ(5週分以前)Spotify
https://open.spotify.com/show/3B4kJ6aNHmeMJneJpnK3ul
<ブログ>
私が感じたこと、お伝えしたいことを、アップしています。
これを読んでいただくだけでも、たくさんのことを学んでいただけるように、意識して書いています。アメブロ、noteの中で、特にお伝えしたいものをここに掲載しております。
ぜひ、お読みください。
note (毎土曜日更新)
noteは不登校について、私が考えるところを、毎週土曜日に更新しております。
https://note.com/keisuke_tani/

アメブロ
アメブロは中学受験、不登校、教育問題、気をつけて欲しいことなどについて、隔日で更新しています。
https://ameblo.jp/k-tani-2020/entry-12771271155.html
ブログ
この個人ホームページでもブログを公開しています↓
サービス
不登校・発達相談・教育カウンセリング
30代から50代のシングルマザーや起業家など、女性の方を中心に、心の深い部分にある「心の傷」を癒し、自信を持って子育てやビジネスができるようにしていきます。不登校、発達障害のお子さんを持つ方のご相談もお聞きします。
日本を学ぶ(募集停止中)
我が国「日本」とはどのような国なのか、学校では学べない本当の我が国の歴史はどのようなものがあるのか、今の「日本」は一体、何がどうなっているのか、ということについて、さまざまな教材を使って学んでいきます。
自ら学ぶための「学び方相談」、教育コンサルティング
「受験」という目標だけでなく、日頃からどのように学ぶことで、より効率よく学べるのか、自分の目標に向かってどのように学ぶのが良いのかをお伝えしていきます。一人ひとりに個別にご相談を伺います。