学びの多様性を本気で考える会!


探究横丁ちょいすくプロジェクト主催
第3回「教育×保護者!学びの多様性を本気で考える会!」
~選択肢を広げる教育: 受験が変われば、子供も大人も世の中も変わる!~


ここで、オンラインですが、久しぶりにお話しさせていただくことになりました。

”受験にとらわれない未来を、一緒に描きませんか? 今の子どもたちに本当に必要な「学び」って何だろう? 受験だけがゴールではない、新しい選択肢を持つことで、子どもも大人も、社会も大きく変わる可能性があります。”

をテーマに、元進学塾講師としてお話しさせていただきます。

不登校の子どもにとって大きな「15歳の壁」の問題について、お話しさせていただきたいと思っています。

どんなお話になるか、お二人の保護者の方と一緒にお話しさせていただきます。

ご興味をお持ちの方は、ぜひ、ご参加ください!

一緒に考えてみましょう!

お申し込みはこちらから↓
https://tankyuyokochou.notion.site/14f491626492807a9352e45b381bc3f6?pvs=105

最新の投稿

サービス

  • 不登校・発達相談・教育カウンセリング

    30代から50代のシングルマザーや起業家など、女性の方を中心に、心の深い部分にある「心の傷」を癒し、自信を持って子育てやビジネスができるようにしていきます。不登校、発達障害のお子さんを持つ方のご相談もお聞きします。

  • 日本を学ぶ(募集停止中)

    我が国「日本」とはどのような国なのか、学校では学べない本当の我が国の歴史はどのようなものがあるのか、今の「日本」は一体、何がどうなっているのか、ということについて、さまざまな教材を使って学んでいきます。

  • 自ら学ぶための「学び方相談」、教育コンサルティング

    「受験」という目標だけでなく、日頃からどのように学ぶことで、より効率よく学べるのか、自分の目標に向かってどのように学ぶのが良いのかをお伝えしていきます。一人ひとりに個別にご相談を伺います。