中学受験と不登校(715)入試前日

入試前日
今日も私のブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
感謝申し上げます。
大学入試共通テストが、いよいよ、明後日、18日(土)、19日(日)に行われます。
同時に、関西は中学受験が一斉に始まります。
関西では、私立大学の一般入試も共通テスト直後から始まりますから、本当に受験一色と言ってもいいかもしれません。
まだ、明日一日がありますが、前日に気をつけて欲しいことを、1日早くお伝えしたいと思います。
まず、当然ですが、受験準備を行ってください。
持ち物の確認をもう一度、必ずしてください。
中学受験では、教室に持ち込めないものがあることがあります。
何が必要なのか、持ち込んでいけないものは何なのか、時間割はどうなっているのかなど、もう一度、受験の準備と確認を必ず、大丈夫だと思ってもして欲しいと思います。
勉強については、前日にあれこれしても仕方がありません。
どうしても、あれもしないといけない、これもできていないと思うかもしれません。
でも、大丈夫です。
今まで、できることをしてきたのです。
今までしてきたことを、少しだけ見直すだけで十分です。
このときに、一番、自分が得意な教科・分野を見直すことをお勧めします。
ここは自信がある!というものがあれば、その範囲を見直すのが良いと思います。
なければ、自分が好きな範囲、好きな分野を見直すことです。
見直すと言っても、無理に問題を解く必要もありません。
塾のテキスト、自分のノート、参考書、これまで解いてきた問題集などを眺めておくだけでいいのです。
好きなところ、得伎なところと言っても、少し忘れていることがあるかもしれません。
不安になってわからくなってしまうこともあるでしょう。
そういう時は、解答解説を直ぐに見て、「ああ、そうだった、そうだった」と思えばいいのです。
こうして見直し、確認してください。
どうしても何かしないと落ち着かないときは、暗記物の確認だけをしてください。
理科や社会の覚えておくことが必要な範囲、漢字、共通テストや大学受験なら古文単語、英熟語などを、確認しておいてください。
そうして、夜は自分の睡眠時間として必要な時間を考え、早めに寝るようにしてください。
前日は眠れなくても、お布団から出ずにごろごろしておくのです。
この時に、間違っても、起きて勉強はしてはいけません。
とにかく、お布団に入って寝転んで体を休めておくだけでいいのです。
眠れなくても大丈夫です。
眠れないものだと思うくらいでちょうどいいのです。
一番やってはいけないのは、スマホを見ることです。
これだけは、やめた方がいいです。
不安で眠れないからと、スマホを見てしまうと完全に眠れなくなります。
気がついたら、1時間以上動画を見ていたりすることになります。
これは、何があっても避けて欲しいと思います。
できることをして、しない方がいいことは避けるようにして、落ち着いて入試を受けられるようにして欲しいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。