
中学受験と不登校(782)中学受験で子どもの様子がおかしくなる
中学受験で子どもの様子がおかしくなる 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 連続して中学受験のことについて、お話しさせていただいています。 不登校のことはnoteにも書かせ […]
中学受験で子どもの様子がおかしくなる 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 連続して中学受験のことについて、お話しさせていただいています。 不登校のことはnoteにも書かせ […]
中学受験にのめりこみすぎていないか 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 連続して中学受験のことについて、お話しさせていただいています。 先日、小学校5年生の子どもを持つお […]
なぜ中学受験でこだわるのか、本当はわかっている 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 これまで、本当に中学受験の大手進学塾に通わせることが必要なのかどうかを、ずっとお話しし […]
合格後、放り出してはいけない 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 昨日は、子離れして、はじめてわかることがあるということをお伝えしました。 中学受験の大手進学塾に通わせ […]
子離れしてみないとわからない 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 以前のことです。 中学受験をして合格した中学校に通う男の子を見ていた時のことです […]
本当に塾・予備校が必要ですか?31 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 ここまで、本当に中学受験のための大手進学塾に通うことが必要かどうかということについて、 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?29 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 中学2年生になる子どものことがきっかけで、お話しをさせていただいてきました […]
本当に塾・予備校が必要ですか?28 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 中学2年生になる子どものことがきっかけで、お話しをさせていただいてきました。 この中学2年 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?27 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 一昨日、このブログをお読みいただいている方からメールをいただきました。 内容としては、「本当 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?25 お母さんが中学受験して欲しい理由は何でしょうか? 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 先日から、中学2年生になる子どもの […]
本当に塾・予備校が必要ですか?24 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 子どもの本当の気持ちを聞きましたか? 新中学2年生になる子どもの続きです。 この子どもに対して、感じたこ […]
本当に塾・予備校が必要ですか?23子どものメンタルがやられる2 昨日の子どものことの続きです。 新中学2年生になる子どものことです。 この子どもに対して、感じたことは、 ・常に周りとの比較の中で考える・自分で考えることは […]
本当に塾・予備校が必要ですか?22 子どものメンタルがやられる 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 この数日間、ブログを書く余裕がありませんでした。 というのも、中学1年生の子 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?20 個別指導を追加してるようではいけない 小6になって、成績が伸びず、子どもを問い詰めたら、これまでの内容が、全然わかっていないことが判明し、ご家族があわてて動き回ることは、毎年よくあるこ […]
本当に塾・予備校が必要ですか?18 志望校別特訓なんて必要ない! 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 いつもお世話になっている旭進学会の荒井先生も私も、志望校別特訓なんて必要ないと […]
本当に塾・予備校が必要ですか?17 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、どのように活用すると成績が上がり、志望校に合格できるかということの17回目です […]
本当に塾・予備校が必要ですか?16 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、どのように活用すると成績が上がり、志望校に合格できるかということの16回目です […]
本当に塾・予備校が必要ですか?15 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、どのように活用すると成績が上がり、志望校に合格できるかということの15回目です […]
本当に塾・予備校が必要ですか?14 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、どのように活用すると成績が上がり、志望校に合格できるかということの14回目です […]
本当に塾・予備校が必要ですか?12 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、ということの12回目です。 中学受験の大手進学塾の受験校選びにつながる勉強の方 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?13 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、ということの13回目です。 これまで、中学受験の大手進学塾の活用方法について、 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?9 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、ということの9回目になります。 中学受験大手進学塾にお子さんが通っていらっしゃる […]
本当に塾・予備校が必要ですか?8 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、ということをお話ししてきました。 そこで、「中学受験」について、「なぜ、中学受験 […]
本当に塾・予備校が必要ですか?7 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、ということをお話ししてきました。 中学受験の大手進学塾のテキストをご覧いただけれ […]
本当に塾・予備校が必要ですか?6 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 塾・予備校が本当に必要か、ということをお話ししてきました。 そこで、「中学受験」について、「なぜ、中学受験 […]
子どもが望む受験か? 今日も私のブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 感謝申し上げます。 今年の受験シーズンは始まったばかりです。 関西では、中学受験は後半戦に入りましたが、まだ、関東では埼玉、千葉が始まり […]
入試当日 今日も私のブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 感謝申し上げます。 いよいよ明日、関西では中学受験が一斉に始まります。 また、大学入試共通テストも実施されます。 当日に気をつけないといけないことは […]
私立中学受験の旭進学会の保護者セミナーにゲスト出演させていただきます。 私が尊敬申し上げている荒井隆宏塾長から、ご依頼いただき、 「中学入試の現状と子供たちが受ける影響」 というテーマで、荒井塾長と対談形式で、お話しさせ […]
中学受験は変わらない あと2日で令和6年も終わります。 今年、子育てや教育といったところで、感じたことをお話ししてみたいと思います。 中学受験については、本当に変わらないなあというのが実感です。 このことを今回は少し考え […]
中学受験生の冬期講習(7) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 この「中学受験と不登校」も700回目になりました。 お読みいただいている皆様には心より感謝申し上げます。 中学受験生の冬期講習のこと […]
中学受験生の冬期講習(6) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 中学受験生の冬期講習で気を付けて欲しいことをお伝えしています。 前回、お母さんの力はものすごく大きいことをお伝え […]
中学受験生の冬期講習(5) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 中学受験生の冬期講習で気を付けて欲しいことをお伝えしています。 お母さんの癒す力は、ものすごく大きいことは、十分 […]
中学受験生の冬期講習(4) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 中学受験生の冬期講習で気を付けて欲しいことをお伝えしています。 前回は精神面で焦り、不安が出てくるので、上手にリ […]
中学受験生の冬期講習(3) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 冬期講習で最も気を付けて欲しいことは、健康だとお伝えしました。 また、入試問題の中でも基本的な問題、標準的な問題 […]
中学受験生の冬期講習(2) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 冬期講習で最も気を付けて欲しいことは、健康だとお伝えしました。 この時期に健康を損なっては、受験勉強もできなくな […]
中学受験生の冬期講習(1) 今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 中学受験は関西では後1ヶ月、関東でもあと1ヶ月半となりました。 そのための最後の冬期講習です。 一部、もう始まっ […]
大学合格実績だけで学校を考えていませんか? 私が所属する大阪教育大学附属池田専門塾の進学塾TMC池田では、毎年、2月に新中学1年生のための入塾説明会を行います。 TMC池田は附属池田専門塾で附属池田小学校・中学校・附属高 […]