
中学受験と不登校(665)私立中学での不登校(9)
私立中学での不登校(9)~私立中学への復帰できる条件2~ 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 先日より、私立中学校での不登校の子どものことを考えています。 合格して通っていた私立中 […]
私立中学での不登校(9)~私立中学への復帰できる条件2~ 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 先日より、私立中学校での不登校の子どものことを考えています。 合格して通っていた私立中 […]
私立中学での不登校(6)~私立中学だったからではない~ 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 私立中学校に合格したけれど、通えなくなる子ども達のことを考えています。 これまで、私立中 […]
私立中学での不登校(5)~自己肯定感のさらなる低下~ 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 いつもありがとうございます。感謝申し上げます。 私立中学校に合格したけれど、通えなくなる子ども達のことを考えて […]
私立中学での不登校(4)~学習の遅れがダメ押しになる~ 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 いつもありがとうございます。感謝申し上げます。 私立中学校に合格したけれど、通えなくなる子ども達のことを考え […]
他人に期待しない 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 前回は「現実を受け入れる」ということについて、お話させていただきました。 今日は「他人に期待をしない」ことについて、皆さんと一 […]
自分を認める 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 感謝申し上げます。 前回まで、自分の感情のコントロールを中心にお話してきました。 その中で、自分の間違いにも責任をもつことも前回お話ししました。 今日 […]
中学受験で長期目標は立てていますか? 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。感謝申し上げます。 前回は、中学受験塾で子どもが抱えるストレスについて、お話ししました。 そのときに、「中学受験塾で長期目標は立 […]
他人を変えようとしない 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 人として「どうあるか」ということを一つの大きなテーマにして、お話してきています。 この前提には、私は、自己存在感をしっかり […]
努力を続ける 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 人として「どうあるか」ということを一つの大きなテーマにして、お話しています。 今日は、最近の子ども達の最も苦手なことです。 私も還暦前になりましたから […]
今日、イラストを2点、購入させていただき、早速、ホームページに使わせていただきました。 購入したイラストはこちら 使わせていただいたページはこちらhttps://ktani.info/intuition-counseli […]
自分でできることは、自分でする 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 人として「どうあるか」ということを一つの大きなテーマにして、お話しています。 最近の子ども達は、中学3年生の男の子でも、お母さんに頼 […]
無理に他人に好かれようとしない 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 私のホームページに移ってきてから、「どうあるか」ということを一つの大きなテーマにして、お話しています。 私達は、全く考えることもなく […]
毎日、自分の時間を30分持つ 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は、一生懸命、働きながら家事も頑張っているお母様にも、ぜひ、お読みいただきたいと思います。 毎日、毎日、お母様方は、本当に頑張って […]
価値観を押し付けるのはなぜ? 今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 とても勉強ができる、塾に通ってくれていた高校生の男の子のお話から、親の価値観を押し付けてはいけないという話をしてきました。 親は、なぜ […]
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。 今日から、私のホームページにて、書かせていただきます。 これまでの中学受験と不登校(600)までの投稿は、アメブロでご覧いただけます。 これまでのブログはこちら h […]
中学受験を目指したり、受験など関係なく学校生活を楽しんだり、学校が辛くて不登校になったり、子ども達にはいろいろな状況があります。 中学受験を目指す小学生にとっては、小さい頃から、そんなにしなければいけないのかと思うくらい […]